ホーム
|
お問合せ
|
〒650-0024 神戸市中央区海岸通8番
神港ビルヂング710号
■ 人(事業主)と人(従業員)を繋ぐ役割を担う法律の専門家 ■
◆
ホーム
|
◆
事務所案内
|
◆
業務案内
|
◆
助成金の紹介
|
◆
書式集
|
◆
リンク集
ホーム
>
主な業務
社会保険関係事務
労働保険関係事務
人事・労務管理
就業規則作成・変更
助成金診断・申請
年金相談
セクハラ対策
高年齢者の賃金設計
給与計算の代行
社会保険労務士 森 央
お問い合せ
東亞EAST労務管理事務所
神戸市中央区海岸通8番
神港ビルヂング710号
FAX 078-391-1915
お知らせ
18年4月
老齢・障害・遺族年金ガイド(平成30年度版)
18年4月
「育児プランナー」「介護プランナー」の支援を希望する事業主の方へ
18年4月
動画で見る〜職場におけるハラスメント対策〜
18年4月
これってあり?〜まんが知って役立つ労働法Q&A〜
18年4月
仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)レポート2017
18年4月
精神・発達障害者しごとサポーターの養成
18年4月
AI(人工知能)が職場にもたらす影響に関する調査(PDF)
18年4月
受動喫煙対策
18年3月
障害者の法定雇用率が引き上げられます。 30/4/1〜
18年3月
有期雇用労働者の離職理由の取扱いが変わります(PDF)
18年3月
形式的には一人親方でも、実態として労働者である場合は、労働者として労災保険の適用を行う必要があります。(PDF)
18年3月
65歳超雇用推進マニュアル・65歳超雇用推進事例集
18年3月
わかりやすい 中小企業と就業規則
18年3月
セルフ・キャリアドック導入の方針と展開
18年3月
女性活躍推進の取組好事例集
〜中小企業の優秀な人材確保のために〜
18年3月
副業・兼業の促進に関するガイドライン
18年2月
平成30年3月分(4月納付分)からの健康保険・厚生年金保険の料額表
18年2月
平成30年度の年金額は据え置きです
18年2月
平成30年度における国民年金保険料の前納額について
18年2月
教育訓練給付金の対象となる「専門実践教育訓練」
(平成30年4月1日付)
18年2月
障害者雇用義務の対象に精神障害者が加わります
(平成30年4月1日〜)
18年2月
精神障害者である短時間労働者に関する算定方法の特例措置Q&A(PDF)
18年2月
「確定申告」 ネットで自動計算
18年2月
退職後の健康保険加入のご案内
18年1月
平成30年度の雇用保険料率
18年1月
労災保険率の改定(平成30年4月1日施行予定)
18年1月
無期転換ルールの特例に関する申請はお早めに
18年1月
企業在籍型職場適応援助者(ジョブコーチ)養成研修 (PDF)
18年1月
あなたの会社でもキャリアコンサルティングを導入してみませんか
18年1月
卓越した技能者(現代の名工) 被表彰候補者の推薦受付を開始
18年1月
労働基準法の基礎知識(PDF)
18年1月
高校生等のアルバイトの労働条件に関する自主点検表(PDF)
17年12月
無料! 「労働契約等解説セミナー」 全国で
17年12月
求人活動に「若者雇用促進総合サイト」を活用してみませんか?
17年12月
スタートアップ労働条件(web診断)
17年12月
エルダー活躍先進事例集・生涯現役いきいき企業100選・70歳いきいき企業100選
17年12月
企業における仕事と介護の両立支援実践マニュアル
17年12月
「ヒヤリ・ハットの事例集」をイラスト付きで紹介
17年12月
障害者雇用事例
17年12月
ストレスチェック等の職場におけるメンタルヘルス対策
17年11月
労働者の募集や求人申込の制度が変わります(PDF) 平成30年1月1日施行
17年11月
確定拠出年金制度の主な改正(平成30年1月1日施行)
17年11月
「平成29年版厚生労働白書」が公表されました
17年11月
障害年金ガイド(PDF) 平成29年度版
17年11月
労働時間等見直しガイドライン
17年11月
職場におけるハラスメント対策マニュアル及び社内研修資料
17年11月
やさしい労務管理の手引き(PDF)
17年11月
職業能力評価基準
17年10月
改正育児・介護休業法が10月1日からスタートしています
17年10月
無期転換ルールまであと半年
17年10月
過労死等防止対策白書 平成29年版
17年10月
障害者雇用のみちしるべ(PDF)
17年10月
LGBTの就労に関する企業等の取組事例
17年10月
いっしょに検証!公的年金
17年10月
短時間正社員制度 導入支援ナビ
17年10月
労働条件に関するトラブルで困っていませんか?
17年9月
平成29年度 地域別最低賃金が決定しました
17年9月
厚生年金保険料率の引上げが終了します
17年9月
退職後の年金手続きガイド
17年9月
女性活躍推進に取り組む中小企業を個別訪問でサポート
17年9月
出向・移籍による人材のマッチングを無料で支援します
17年9月
パート労働者活躍企業好事例バンク
17年9月
働き方・休み方改善指標 活用事例集(PDF)
17年9月
従業員がiDeCoに加入する際には事業主も事務手続きが必要です(PDF)
17年8月
高年齢雇用継続給付・育児休業給付・介護休業給付の支給限度額が変更されました(PDF)
17年8月
教育訓練給付金の適用対象期間延長が最大20年となります(PDF) 30/1/1〜
17年8月
障害者の法定雇用率が引き上げられます。 30/4/1〜
17年8月
無料! 「労働契約等解説セミナー」 全国で
17年8月
無料! 「管理職向け 職場のハラスメント対策セミナー」 全国で
17年8月
正規雇用へ転換した方の特徴と影響(PDF)
17年8月
生涯現役社会に向けた雇用制度の導入マニュアル
17年8月
「過労死等に関する実態把握のための労働・社会面の調査研究事業報告書」
17年7月
8/1〜 雇用保険の基本手当日額が変更されます
17年7月
8/1〜 新たに年金を受けとれる方が増えます(受給資格期間25年→10年)
17年7月
無料!「中小企業のための育児・介護支援プラン導入支援」
17年7月
無料!多様な正社員の導入及び無期転換ルールへの対応に係る支援等事業
17年7月
職場のコミュニケーションに関する意識調査
17年7月
労働生産性を上げる働き方へ
17年7月
外国人労働力の活用
17年7月
働き方改革に関する企業の実態調査報告書(PDF)
17年6月
算定基礎届の提出期限は7月10日です
17年6月
パワハラ対策取組支援セミナー2017
17年6月
無料! 職務評価コンサルタント派遣事業
17年6月
職場での熱中症対策
17年6月
未熟練労働者に対する安全衛生教育マニュアル
17年6月
障害者への合理的配慮を提供する際に参考となる事例(PDF)
17年6月
「平成28年度個別労働紛争解決制度の施行状況」 事例あり
17年6月
会社分割・事業譲渡・合併における労働者保護のための手続に関するQ&A(PDF)
17年5月
在職老齢年金の支給停止基準額が変更になりました
17年5月
平成29年10月から改正育児・介護休業法がスタート
17年5月
無料! 「労働契約等解説セミナー」が全国で開催されます
17年5月
全国現物給与価額一覧表(厚生労働大臣が定める現物給与の価額)
17年5月
「勤務間インターバル」事例
17年5月
高年齢労働者の活躍促進のための安全衛生対策取組事例
17年5月
「攻めの経営」を促す役員報酬
17年5月
職場のパワーハラスメントに関する実態調査
特定社会保険労務士
平成19年の司法制度改革で導入され、一般の社会保険労務士業務のほかに、「裁判外個別労働関係紛争手続き(ADR)の代理業務」も併せて行うことができる国家資格です。
裁判となる前に、特定社会保険労務士が「あっせん代理人」として、最良の方法で解決に臨むことができます。
詳しくはこちら (全国社会保険労務士会連合会
助成金メールマガジン購読申込
「助成金メールマガジン」は、雇用助成金と財団法人助成金の情報を、毎月2回提供するものです。雇用助成金は雇用保険に加入していて条件に合致すれば受給できるものであり、財団法人助成金はボランティア活動や社会福祉活動に対するものです。
他では教えてくれないお得な情報を、毎回4種類・年間96種類お届けします。
お申込はこちら(無料)
ページトップへ
ホーム
|
事務所案内
|
お問合せ
|
プライバシーポリシー
Copyright © 東亞EAST労務管理事務所. All Rights Reserved.